オレンジミント

種類 | 多年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
||
開花時期 | ![]() |
|||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
解説
お茶やお料理、デザートの飾りつけ、 アロマバスやポプリなど幅広い用途でつかえる万能ハーブ。フルーティーなオレンジの香りを生かしてデザートの飾りつけやポプリにどうぞ。生の葉を温か いオレンジミントティーにして夜眠る前に飲むとほっとリラックス。摘みたての葉茎を入れたアロマバスの芳香浴は、心も体もリフレッシュできます。ジャ ムの空瓶などに一輪挿すとオシャレなお部屋のグリーンに。栽培も容易で初心者でも簡単に育てられます。
育て方
場所 | ![]() ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2 株以上を植えつ ける場合は、苗の間を10cm 空けます。植えつけ後は水をたっぷりあげます。 |
種まき | |
プチ収穫(種の場合) | |
水やり | 湿り気のある土を好むので、1日に1回たっぷりとあげます。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 約1 ヵ月後、茎が数本伸びてきたら収穫できます。茎の先端をカットしたり、葉を 少しづつ収穫します。 花が咲くと葉がかたくなるので、葉を長く収穫したい場合は花芽(つぼみ)をハサミでカットします。元気が無くなって枯れてき たら株ごと収穫します。 新たにハーブを植えつけるときは、新しい土をつかってください。その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てま す。 |
ワンポイント | 草丈20cm になったら、主茎の先端を切ると脇から枝数が増えて大きく育ちます。 コンパニ オンプランツとしてトマトなどのアブラナ科野菜を近くで育てると害虫を遠ざけます。 |