レモンタイム

種類 | 常緑 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
||
開花時期 | ![]() |
|||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
解説
お茶やお料理、デザートの飾りつけ、アロマバスやポプリなど幅広い用途でつかえる万能ハーブ。 肉や魚料理で一緒に焼いたり煮込んで風味づけに。特にジャガイモやタマネギとの相性が抜群です。オリーブオイルに生の枝1〜2 本を漬け込んだハーブオ イルをつかうと風味が引き立ちプロの仕上がりに。
育て方
場所 | ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2株以上を植えつける場合は、苗の間を10cm空けます。植えつけ後は水をあげ ます。 |
種まき | |
プチ収穫(種の場合) | |
水やり | 乾燥を好むので、与えすぎに注意。土が乾いたらあげます。冬は頻度を落としてください。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 約1 ヵ月後、草丈が20cm になったら(木質化していない若い)茎をハサミで切って収穫します。新たにハーブを植えつけるときは、新しい土をつかってくださ い。 その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイント | 草丈20cm になったら、主 茎の先端を切ると脇から枝数が増えて大きく育ちます。 多湿を嫌うので、風通しをよくするため込み合ったところは刈り込みます。 |