パイナップルセージ

種類 | 多年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
||
開花時期 | ![]() |
![]() |
||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
解説
触れただけで芳醇な香りが漂うハー ブ。可憐な花たちが初夏のベランダに彩りを添え、さわやかな香りの涼風を届けてくれます。肉や魚料理の風味づけにつかいます。ワインボトルに摘んだば かりの枝を2〜3 本入れて一晩寝かせたハーブワインはおもてなしに喜ばれます。煮出した抽出液はハーブリンスとして髪のコンディションを整えます。栽培 も容易で初心者でも簡単に育てられます。
育て方
場所 | ![]() ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2株以上を植えつける場合は、苗の間を10cm空けます。植えつけ後は水をあげます。 |
種まき | |
プチ収穫(種の場合) | |
水やり | 乾燥を好むので、与えすぎに注意。土が乾いたらあげます。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 真冬を除き年中収穫できます。伸びすぎた 枝は適宜カットして収穫すると、脇から枝数が増えてこんもりとした理想形になります。 新たにハーブを植えつけるときは、新しい土をつかってくださ い。その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイント | 草丈20cm になったら、主茎の先 端を切ると脇から枝数が増えて大きく育ちます。 セージの香りを嫌がる害虫が多く、コンパニオンプランツになります。 |