エキナセア

種類 | 多年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
||
開花時期 | ![]() |
![]() |
||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
解説
インディアンの民間療法で使われた ハーブ。免疫力を強化し、病気に対する抵抗力を高めるといわれ、サプリメントに使われています。根を煮出した液はうがいに、また全草をドライにして砕 いたものは風邪予防のハーブティとしてどうぞ。薬草のような風味があるためレモンやハチミツを入れると飲みやすくなります。栽培は容易で初心者でも簡 単に育てられます。
育て方
場所 | ![]() ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2株以上を植えつける場合は、苗の間を10cm空けます。植えつけ後は水をたっぷりあげます。 |
種まき | |
プチ収穫(種の場合) | |
水やり | 乾燥を好むので、与えすぎに注意。土が乾いたらあげます。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 草丈が 30cm になったら収穫できます。花や葉を茎ごとハサミで切って収穫します。 元気が無くなって枯れてきたら株ごと収穫します。 新たにハーブを植 えつけるときは、新しい土をつかってください。その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイン ト | 草丈20cm になったら、主茎の先端を切ると脇から枝数が増えて大きく育ちます。 花が枯れてきたら花茎ごと切るとまた花を咲かせます。 |