キャットミント

種類 | 多年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
||
開花時期 | ![]() |
|||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
解説
猫がその香りを好み、鉢を前にすると茂みに顔を突っ込み目を細めます。その反応も、ダンスを踊る、愛想が良くなる、身体をすりすりする、転げ回る、甘える、気持ち良さそうにする等、個性 によって様々な変化が見られます。猫が喜ぶハーブとして知られていますが、その芳醇な甘い香りは人間にとっても大変良い香りです。猫にとっては、キャットニップのほうがより喜ぶと言われています。
育て方
場 所 | ![]() ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2 株以上を植えつける場合は、苗の間を10cm 空けま す。植えつけ後は水をたっぷりあげます。 |
種まき | |
プチ収穫(種の場合) | |
水やり | 湿り気のある土を好むので、1日に1回たっぷりとあげます。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 約1 ヵ月後、茎が数本伸びてきたら収穫できます。茎の先端をカットしたり、葉を少しづつ収穫し ます。 花が咲くと葉がかたくなるので、葉を長く収穫したい場合は花芽(つぼみ)をハサミでカットします。元気が無くなって枯れてきたら株ごと収穫 します。 新たにハーブを植えつけるときは、新しい土をつかってください。その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイント | 草丈20cm になったら、主茎の先端を切ると脇から枝数が増えて大きく育ちます。 コンパニオン プランツとしてトマトなどのアブラナ科野菜を近くで育てると害虫を遠ざけます。 |