フレンチマリーゴールド

種類 | 1 年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
|||
開花時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
解説
開花時期が長く、キレイな黄色の花が お庭を鮮やかに彩ります。またコンパニオンプランツとして線虫(害虫)に忌避効果があるので一緒に植えると効果的です。キャベツなどアブラナ科の野菜、 ジャガイモ、トマトなどと混植してください。
育て方
場所 | ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2 株以上を植えつける場合は、苗の間を10cm 空けま す。植えつけ後は水をたっぷりあげます。 |
種まき | 種から育てる場合は、株間を10cm程で1点に3〜4粒をまきます。薄く土をかぶせたら上から手のひらで土を抑えてください。圧着させることで発芽率が上がります。 最後に、種が流されないよう優しく、水をたっぷりあげます。種まきから発芽までは常に土の湿気を保つようこまめに水やりします。 |
プチ収穫(種の場合) | 葉2〜4枚が出てきたら、栄養の奪い合いを避けるため、元気のよい芽を1点に1つ残し、残りの芽は根元からハサミで切ります。 |
水やり | 湿り気のある土を好むので、1日に1回たっぷりとあげます。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 主に花を収穫して切り花などに使います。咲いたものから順次摘み取ります。 新たにハーブを 植えつけるときは、新しい土をつかってください。その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイ ント | 咲き終わった花はこまめに取り除いて種をつけないようにすると、次々に花芽が出てきて長く楽しめます。 根に地中の害虫を防除する働 きがあるので野菜の近くに植えるとコンパニオンプランツになります。 |