ステビア

種類 | 多年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
開花時期 | ![]() |
![]() |
||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
解説
砂糖の代わりに使える便利なハーブ。 生の葉をティーに入れるだけで十分な甘みを得られます。煮出したものはシロップに。虫歯にならず、カロリーもゼロなので、上手につかってヘルシー生活 に役立ててください。可愛らしい花はデザートの飾りつけにどうぞ。
育て方
場所 | ![]() |
---|---|
植付け(苗) | 苗をポットから外し根に土がついたそのままの状態でプランターに植えつけます。 2株以上を植えつける場合は、苗の間を10cm空けます。植えつけ後は水をあげます。 |
種まき | |
プチ収穫(種の場合) | |
水やり | 湿り気のある土を好むので、1日に1回たっぷりとあげます。 |
肥料 | 栽培セットにつかう「クラリーの土」は適度な肥料成分を含んでいるので、追加の肥料は必要ありません。 |
収穫 | 草丈が20cm になったら収穫できます。茎の先端をカットしたり、葉を少しづつ収穫します。 甘みが一番強くなるのは晩秋。 元気が無くなって枯れてきたら株ごと収穫します。 新たにハーブを植えつけるときは、新しい土をつかってください。その際、プランターは土の無い状 態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイント | 草丈20cm になったら、主茎の先端を切ると脇から枝数が増えて大きく 育ちます。 |