ロシア料理「ボルシチ」で有名な、真っ赤な野菜
小袋サイズもあります
・種まきから70〜100日が収穫目安で、サイズは直径5〜6cmです。
・皮ごとゆでて、サラダにしたりピクルスでもおいしくいただけます。
・丸型の形で葉は立性、肉肌も綺麗な品種です。
商品名: ビーツ 【有機種子】
内容量: 1dl
(約2340粒)
学名: Beta vulgaris subsp. vulgaris
科: アカザ科
タイプ: 耐寒性一年草
※本商品はメーカー直送です。翌営業日に出荷します。時間帯指定、代金引換には対応しておりません。
※ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
<EU有機認証について>
人にやさしい、環境にやさしい
ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)
<育て方>
種まき: 直播き (表土から2cm前後の深さ程度に筋まき) する。筋まきの間隔は広め (2cm) にとります。
播種適期: 3月〜6月、 9月
場所: 日当たりのよい場所
株間: 約10cm前後
肥料: 元肥・・・入れたほうがよい。 追肥・・・間引き時
水やり:
・乾燥させないように水やりしますが、多湿は避けます。
・種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。
収穫: 種まきから70〜100日が収穫の目安です。
病害虫: ヨトウガ・ハスモンヨトウ・テンサイハモグリハナバエ
コンパニオンプランツ: コールラビ・タマネギ、キャベツ
栽培アドバイス:
・高温では生育しなくなるので、真夏はできるだけ避けます。
・肥大させすぎずに収穫したほうが食味が良いです。。
プランター栽培のポイント:
・深さ20cm以上のプランターで育てます。
・種まきは筋まきし、適宜間引きし、最終の株間は10cm前後に間引いて育てます。
<ご注意>
・直射日光・湿気を避け、涼所で保管下さい。
・播種適期は目安であり、気候等により変動します。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。結果不良と認められる場合でも、損害の補償は種子代金の範囲内とさせて頂きます。