カラフル!栄養満点!育てるのもカンタン!で人気のトレンド野菜
小袋サイズもあります
●特徴
和名ではフダンソウと呼ばれる葉野菜。
ホウレンソウに似ていますが、えぐみやクセが無く食べやすい上に、とってもカラフル。
育てやすく、一か月程度で収穫できるので、菜園ビギナーさんにもおススメです。
カラフルだけじゃなく栄養満点で、欧米のジュースバーなどでも定番のトレンド野菜です。
●効能
きれいなだけじゃなく、栄養もたっぷり。
骨の健康を保つ効果のあるビタミンKが、100g中180 ?g(マイクログラム)も含まれています。
ビタミンKの一日に必要な摂取量が成人男性で75?g。一日の摂取量の2.4倍も含まれています。
また、皮膚の健康に不可欠なビタミンA:310 ?g(一日摂取目安:450 ?g)、
脂質の代謝に働く酵素や抗酸化作用のある酵素など、
さまざまな種類の酵素の構成成分になるマンガン:3.6 mg(一日摂取目安:3.5 mg)など、
健康と美容に不可欠な栄養素がぎっしり詰まった野菜です。
●楽しみ方
こんなにカラフルな野菜は他にない!というほど、色鮮やかなスイスチャード。
食卓が一気に華やかになりますね!
パスタ、キッシュ、サラダ、ソテー、ラザーニャ、うどん、スープ・・・。
クセがないので様々な調理法で楽しめますよ。
若葉を生で、ミキサーにかけてジュースにしても美味。
成熟した葉と茎は、炒め物などで楽しめます。
イタリアのロンバルディア州の名産のそば粉を使ったパスタ「ピッツォッケリ(pizzoccheri)」では、
スイスチャードをバターで炒め、チーズと一緒にパスタソースの具として使われています。
エジプトではタロイモのスイスチャードソースがポピュラーです。
日本でも「ピッツォッケリ(pizzoccheri)」をまねて、
ゆでたおそばにバターでソテーしたスイスチャードを絡ませてみたり、
スイスチャードをバターでソテー&ピューレ状にして、ゆでたポテトやサトイモにかけてエジプト風に、
なんて楽しみ方にも挑戦してみては?
商品名: スイスチャード / ふだん草 <カラフル>【有機種子】
内容量: 2dl(約2940粒)
発芽率: 75%
学名: Beta vulgaris
科: アガサ科
タイプ: 耐寒性一年草〜二年草
種まき適期: 3月〜10月
※本商品はメーカー直送です。翌営業日に出荷します。時間帯指定、代金引換には対応しておりません。
※ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。この種子はF1種ではありません。
<EU有機認証について>
人にやさしい、環境にやさしい
ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)
<育て方>
種まき: 直播(筋まき、2〜3cm間隔)に種をまきます。
播種適期: 3月〜10月
株間: 発芽したら適宜間引きして株間10〜20cmで育てます。ベビーリーフでも大株(草丈20cm前後)でも収穫可能で、大株にしたい場合は株間20cm程度とって育てます。
収穫: 大株での収穫開始の目安は種まきから40〜50日前後です。
<ご注意>
・直射日光・湿気を避け、涼所で保管下さい。
・播種適期は目安であり、気候等により変動します。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。