コリアンダー(パクチー)

種類 | 1 年草 |
---|---|
収穫 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
用途 アイコンの説明 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
春 | 夏 | 秋 | 冬 | |
---|---|---|---|---|
植付け時期 種まき時期 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
開花時期 | ![]() |
|||
収穫時期 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
解説
葉に独特の強い香りがあり、肉や魚のにおい消しのほか、サラダやお粥の飾りつけ、ベトナム風 生春巻きやスープの薬味にどうぞ。種はカレーやピクルスに、根も香り付けに使えて捨てるところがありません。フレッシュな葉をみじん切りにしてしょう 油に加えるだけでエスニック風ソースに早変わりします。栽培も容易で初心者でも簡単に育てられます。
育て方
場所 | ![]() ![]() |
---|---|
植付け(苗) | |
種まき | プランターに3点まきします。1 点に5〜6 粒をまきます。薄く土をかぶせたら上から手のひらで土を抑えてください。圧着さ せることで発芽率が上がります。 最後に、種が流されないよう優しく、水をたっぷりあげます。種まきから発芽までは常に土の湿気を保つようこまめに 水やりします。 |
プチ収穫(種の場合) | 葉4〜5枚ほど出てきたら、栄養の奪い合いを避けるため、元気のよい芽を1 点に1 つ残し、残りの芽は根元からハサミで切って収穫します。 |
水やり | 発芽した後は、土が乾いたらたっぷりあげます。 |
肥料 | プチ収穫後に1回、あとは葉の色が薄い(黄色い)ときに液肥をあげます。 |
収穫 | 葉:約2 ヶ月後、草丈が20cm になったら収穫します。茎の先端をカットしたり、葉を少しづつ収 穫します。 新たにハーブを植えつけるときは、新しい土をつかってください。その際、プランターは土の無い状態で2〜3 日日光に当てます。 |
ワンポイント | 種を蒔く前に、種を軽く板ずり(また板や瓶の底などで)すると2つに割れます。それを一晩水につけてから蒔くと発芽率がよくなります(発芽までには2〜4週間を要します)。花が咲くと葉がかたくなるので、葉を長く収穫したい場合は花芽(つぼみ)はハサミでカットします。 |